1990 (平成2) |
- 4.1
- 摂大 大学院工学研究科に「電気・電子工学専攻(修士課程)」増設
- 摂大 大学院薬学研究科に「博士課程」開設
この年の世界情勢
- 3.
- ソ連初の大統領にゴルバチョフ
- 4.
- 大阪鶴見緑地で「花の万博」開催
- 10.
- 東西ドイツが統一
|
1992 (平成4)

古代ヨーロッパ建築を現代風にアレンジした正門
|
- 3.24
- 摂大正門(西洋古代石造建築風)竣工
- 4.27
- 摂大薬学部、第77回薬剤師国家試験合格6年連続トップに
この年の世界情勢
- 2.
- 新幹線東京~大阪間2時間30分の「のぞみ」登場
- 6.
- PKO協力法成立
- 厚生省 日本人の平寿命 女性89.11歳、男性76.11歳と発表
- 文部省高校教育改革推進会議は全日制高校に「単位制」「単位互換・認定制」導入、 「総合学科」設置等を提言
- 9.
- 学校5日制開始
|
1995 (平成7) |
- 4.1
- 摂大大学院経営情報学研究科(修士課程)を増設
- 4.3
- 摂大 13号館が完成
この年の世界情勢
- 1.
- 阪神淡路大地震(M7.2)、死者6,300人以上
- 3.
- 東京地下鉄でサリン事件発生
- 5.
- オウム真理教の麻原彰晃代表を殺人容疑で逮捕
- 9.
- 仏が南太平洋ムルロア環礁で核実験
- 12.
- 動燃高速増殖炉「もんじゅ」2次冷却系から液体ナトリウムが漏れ、運転中止
|
1996 (平成8) |
- 4.1
- 摂大法学部に「政治・国際コース」を新設
この年の世界情勢
- 7.
- 堺市の小中学校でO157による集団食中毒・全国に広がる
- 11.
- 「たまごっち」が大ブームに
- 12.
- 広島原爆ドームと厳島神社が世界文化遺産に登録
- ペルーの日本大使公邸をゲリラ襲撃、翌年4月特殊部隊が突入し人質救出
|
1997 (平成9) |
- 4.1
- 摂大大学院「法学研究科(修士課程)」開設
- 4.23
- 摂大薬学部の薬剤師国家試験合格率が10度目の全国にトップに
この年の世界情勢
- 1.
- ロシアタンカーが島根県沖で沈没、重油が日本海沿岸に漂着、汚染
- 4.
- 消費税の税率が5%にアップ
- 6.
- 神戸須磨区の中学生を殺人・遺体遺棄で逮捕。女児ら5人を殺害の容疑
- 8.
- 元英皇太子妃ダイアナが交通事故死
- 10.
- 北朝鮮の金正日書記が総書記に就任
|
1999 (平成11) |
- 4.1
- 摂大大学院「国際言語文化研究科(修士課程)」開設
この年の世界情勢
- 1.
- EU加盟国に単一通貨ユーロ誕生
- 4.
- 男女差別を禁じた改正男女雇用機会均等法施行
- 8.
- 日の丸を国旗、君が代を国歌とする国旗国歌法が参院で可決、成立
- 9.
- 茨城県東海村核燃料加工施設で臨界事故
|