1981 (昭和56) |
- 12.17
- 摂大 8号館竣工
この年の世界情勢
- 3.
- 神戸ポートアイランド博覧会開幕(~9月15日)
- 4.
- 原電敦賀発電所で放射能漏れ発見
- 10.
- 北炭夕張新鉱でガス突出事故・59遺体を残し注水
- 福井謙一がノーベル化学賞受賞
|
1982 (昭和57) |
- 2.18
- 摂大 7号館(本館)竣工
- 4.1
- 摂大「国際言語文化学部・国際言語文化学科、経営情報学部・経営情報学科」増設
この年の世界情勢
- 2.
- 東京ホテルニュージャパン火事、死者32人
- 日航機、機長の操作ミスで羽田空港海面に墜落 死者24人
- 4.
- 500円硬貨発行
- 6.
- 東北新幹線(大宮~盛岡)開業
- 11.
- 中曾根康弘内閣(第71代)成立
|
1983 (昭和58)

1号館 枚方キャンパス竣工

薬学部を増設。枚方キャンパスも充実 4月
|
- 2.16
- 摂大 枚方学舎1号館・2号館竣工
- 4.1
- 摂大 薬学部「衛生薬学科・薬学科」増設
この年の世界情勢
- 4.
- 東京ディズニーランド開園
- 5.
- 秋田沖日本海中部地震(M7.7) 大津波で遠足の学童ら死者104人
- 7.
- 英サッチャー首相、中国へ香港を97年までに返還を伝達
- 山陰地方に集中豪雨、死者119人
- 10.
- ロッキード事件裁判で田中角榮元首相に実刑判決
|
1984 (昭和59) |
- 2.27
- 摂大寝屋川総合体育館竣工
この年の世界情勢
- 5.
- NHK衛星テレビ放送開始
- 7.
- ロサンゼルス五輪開催
- 11.
- 日銀 新札発行 1万円(福沢諭吉)・5千円(新渡戸稲造)・千円(夏目漱石)
- 12.
- 電電公社民営化へ 専売公社も
|
1987 (昭和62) |
- 2.10
- 摂大薬物安全科学研究所(枚方3号館)竣工
- 4.27
- 摂大 薬学部第1期生が薬剤師国家試験に全員合格
この年の世界情勢
- 4.
- JRグループ各社開業
- 5.
- 朝日新聞阪神支局に覆面男が散弾銃を乱射、記者1人が死亡
- 10.
- 利根川 進がノーベル医学生理学賞を受賞
- ニューヨーク株式大暴落(ブラック・マンデー)
|
1988 (昭和63)

寝屋川11号館竣工
|
- 2.26
- 摂大 11号館竣工
- 4.1
- 摂大 法学部「法律学科」増設
- 摂大 大学院「薬学研究科薬学専攻修士課程」開設
この年の世界情勢
- 1.
- 日本医師会が「脳死」を人の死と認める見解発表
- 2.
- '87年国民医療費一人5万円、総額19兆円に
- 3.
- 青函トンネル開通しJR線海峡線開業
- 4.
- 瀬戸大橋開通
- 7.
- リクルート事件判明
- 9.
- ソウル五輪開催
|
1989 (昭和64) (平成元) |
- 4.1
- 摂大 大学院工学研究科修士課程、「社会開発工学専攻、機械・システム工学専攻」増設
この年の世界情勢
- 1.
- 昭和天皇崩御 1月7日以降を「平成」と改元
- 4.
- 消費税(3%課税)実施
- 6.
- 天安門事件発生
- 12.
- 米ソ首脳 マルタ会談で冷戦終結確認
|