1962 (昭和37) |
- 2.5
- 工大高 東館竣工
この年の世界情勢
- 1.
- 流感(A2型)が流行 患者47万人死者5,868人
- 3.
- 小中学校の“教科書無償法”公布
- 6.
- 日本最長の北陸本線北陸トンネル(13.87km)開通
- 8.
- 堀江謙一が小型ヨットで太平洋単独横断
- 10.
- キューバ危機
|
1963 (昭和38) |
- 4.1
- 工大高 全日制課程、自動車科増設
- 7.15
- 工大高 東館(現高校本館)の第3期工事竣工
この年の世界情勢
- 1.
- 裏日本に豪雪(38豪雪) 死者行方不明84人
- 6.
- 関西電力黒四ダム完成
- 7.
- 名神高速道路尼崎~栗東間開業(1965年全通)
- 11.
- 三井三池鉱業所三川鉱の炭塵爆発、死者458人
- 日米間テレビ宇宙中継実験成功・ケネディ大統領暗殺ニュース受信
|
1964 (昭和39)

西館
|
- 5.1
- 工大高 西館竣工
この年の世界情勢
- 6.
- 新潟地震(M7.7) 死者26人、全壊全焼2,250戸
- 10.
- 東海道新幹線開業
- 東京オリンピック開催
- 中国原爆実験に成功
- ソ連フルシチョフ第一書記解任
- 11.
- 佐藤榮作内閣(第61代)成立
|